2/24(月)茶臼山

 愛知県でいちばん涼しいところへ。

 

猿投グリーンロード

 今回は長久手まで行き,八草インターチェンジから力石インターチェンジまでグリーンロードを利用しました。茶臼山へは,東郷町からひたすら153号線を行くことが多いのですが,今回は気分転換です。この道は,長久手南中学校の職員だった頃生徒と一緒に空き缶を拾いながら歩きました。

 

稲武の町

 コンビニの駐車場から稲武の街並みを望むことができます。平針在住の教員で写真の中学校まで毎日通っていた人を知っています。この道を走るたびに,たいへんだっただろう彼の通勤事情を思い浮かべます。

 

県道80号線

 メインの高原ロードを避けてあえてタイトな道を登ってみました。木陰の涼風をゆっくり味わうのならこちらの選択が正解です。

「先生,茶臼山へ行ったけど道が細くてきつかった」

 四輪で行った教え子にメールをもらったことがあります。

「もうちょっと先に,広くて走りやすい高原ロードがあるよ」

 

茶臼山高原ロード

 高原ロードは,起点から入るならば道の駅「アグリステーションなぐら」の交差点から入ります。今回わたしは面ノ木インターから入りました。山頂手前の標識は1,078mでしたが,山頂駐車場は1,200m超です。涼しさは下界とは別格です。

 

南アルプス方面

 写真映えするスポットです。空気が澄んでいて雲がない日は南アルプスの連山がくっきり見えます。クルマやバイクで侵入できるスポットとしては数少ないのではないでしょうか。

 

茶臼湖

 人気がなく静かに佇むこの風景が好きです。狭隘な山頂なのにいつ来ても満満と水を湛えています。どうしてこんなに豊富な水がありつづけているのか,不思議に思います。

 

矢筈池

 茶臼湖があれば矢筈池という池もあります。茶臼山が持っている保水力はどこから来るのでしょうか。ここがレジャー施設として長年愛顧されているのはこの水の力が大きいような気がします。

 

野外教育センター

 愛知県の施設で,キャンプ場がありました。小学校に勤めていた頃5年生の子たちとここはキャンプに来ました。この体育館の前で夜に寝っ転がって星空を見たことを思い出します。下界では見られない盛りだくさんの星群でした。その施設も何年か前閉鎖され,最後まで残っていた体育館もいよいよ解体されることになったようです。

 栄枯盛衰 諸行無常は世の常,ですね。

 

山頂駐車場から

茶臼山山頂を望む

 茶臼山山頂は標高1,416 mだから,ここからはさらに200m登ります。以前小学生といっしょに登頂したことがあります。40分ほどかかりましたが,結構な運動量でした。

 

広域農道なぐら

 新しく貫通した農道です。正式名がわかりません。この辺りの地名”名倉”をとって「なぐら農道」か,付近に”段戸山牧場”があるので「段戸山農道」もいいと思います。

 

県道33号線

 帰路は153号線とは別ルート,県道33号線を選択しました。タイトな場所がいくつかあってスピードは出せませんが,森林浴しながらゆっくりクルージングするんだったら国道より快適です。木々に包まれながら涼しさを満喫しました。

 ただ,その快適クルージングも足助までです。

 足助からこっちと足助から向こうとは国が違うかの如く違う,そのことを実感しました。